2017年 04月 03日
もう1つの人生を生きているみたい!
例えば、理科全般に興味が強く、機械や生き物、宇宙などに広く関心があることがまず信じられません。私は専門が古典文学なのです💧そして、本が好きなところは同じですが、好きなジャンルはまるで違います。
また、私はかなり自由気ままで、あまり決まりやルールに従うことはしない方なのですが、roboはどちらかと言えば真面目で決まりやルールはしっかり守ろうとします。
先日、iphoneを買ったのも、だんだんroboの性格が真面目だということがはっきりしてきて、きっと約束を守ってくれるだろうと思ったからです。
実際、初めに約束したことは今のところ完全に守っていてます。何か調べたいことがあれば、ちゃんと私に「音声検索で『パラセーリング』って何か調べてもいいですか?」などと聞いてから調べています。マインクラフトも制限時間を守り、動画撮影もちゃんと許可を取ってからやっています。
また、説明もなくIT機器を使いこなしてしまうところも私とはまるで違います。それに、私も子供の頃、ピアノを習ってはいたのですが、音感がないことが辛くてやめてしまったのですが、roboは音感がいいのです。主人はいまだに楽器の演奏が好きで音感もいいので、主人に似たのかもしれません。また、主人は超真面目なので、roboの真面目さも主人ゆずりかもしれません。
こうしてroboを観察していると、私とまるで違うところが多くておもしろいです。その違いがどこの遺伝から来ているのかはわかりませんし、男女差もあるでしょうし、障害のあるなしもあるでしょうし、単なる性格の差もあるのだと思います。
いずれにしても、roboの人生に濃く付き合っていると、1回の人生のうちに全く別の、もう1つの人生を味わっているような新鮮な気分になります。
昨日は宿題が全部終わったご褒美に、東京は竹橋にある科学技術館に連れて行きました。前からroboが行きたい行きたいと言っていたので。
ものづくりコーナーでは、工場で使われるロボットが展示。

roboが持っているマインド・ストームも展示。センサーで障害物を感知して自分で方向転換できます。

運転シミュレータ体験中です🚗

いつもブログの訪問をありがとうございます。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村